元スレ:https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/keiba/1756879149/
1: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/09/03(水) 14:59:09.10 ID:BB7Clgpc0
JRA競馬学校の騎手課程第42期生の退学者、留年者が続出し、来春デビューする新人騎手が0人になったことが3日、分かった。
騎手課程は千葉県白井市にある競馬学校で約3年間、騎乗技術などを学び、騎手免許試験に合格するとプロの騎手としてデビューすることができる。
42期生は応募者192人の難関を突破した7人が23年4月4日に入学したが、定められた法令、規則などを守れなかったり体重維持などの問題で4人が退学。3人が留年したことで、来春のデビューがゼロになった。
前スレ
競馬学校で退学者続出、来春デビューの騎手ゼロに…1982年の開校以来初
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/keiba/1756846127/
23: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/09/03(水) 15:33:05.52 ID:udAPOcsK0
>>1
3人が留年なら五十嵐プラス春にいた2人も留年て事か
減った中で頑張ってた2人が退学じゃなくて良かった
3人が留年なら五十嵐プラス春にいた2人も留年て事か
減った中で頑張ってた2人が退学じゃなくて良かった
3: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/09/03(水) 15:02:35.98 ID:384kwV1x0
一番の解決策は年齢制限をはずして高卒でも入学できるよかうにすることだな
4: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/09/03(水) 15:03:37.48 ID:F5QCr+uq0
新人騎手デビューの話題がない分、ミシェルを話題集めで合格させそうだな
7: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/09/03(水) 15:05:23.42 ID:U7gU4Mak0
修行僧にでもなる覚悟のある奴しか騎手なんか成らん方がいいだろ
誰もが憧れるような職業では決して無いんだし
誰もが憧れるような職業では決して無いんだし
8: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/09/03(水) 15:08:49.39 ID:7sJjAXUe0
普通に年齢制限緩和もしくは大学馬術部からの入学有りにしたらもう少しまともなやつ増えると思うよ
基礎斤量2kgくらい上げたら大学馬術部から優秀なやつも来やすいやろ
基礎斤量2kgくらい上げたら大学馬術部から優秀なやつも来やすいやろ
11: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/09/03(水) 15:11:16.40 ID:384kwV1x0
>>8
大学馬術部卒は厩務員から調教師になっている人間が何人もいるけど、22歳で新米騎手はハードル高くないか
大学馬術部卒は厩務員から調教師になっている人間が何人もいるけど、22歳で新米騎手はハードル高くないか
16: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/09/03(水) 15:19:08.54 ID:7sJjAXUe0
>>11
その厩務員調教助手→調教師が騎手→調教師が多めになるだけなんじゃないかと思うけどな
襲歩以外はある程度学べてるわけやし22歳からでも適性あれば大丈夫やろ
その厩務員調教助手→調教師が騎手→調教師が多めになるだけなんじゃないかと思うけどな
襲歩以外はある程度学べてるわけやし22歳からでも適性あれば大丈夫やろ
10: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/09/03(水) 15:10:35.95 ID:nER09yyn0
MAXの時は13人も卒業したのか(武幸四郎が卒業した13期)
それを考えると近年はそれなりに少数精鋭スタイルではあったんだな
それを考えると近年はそれなりに少数精鋭スタイルではあったんだな
12: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/09/03(水) 15:11:43.08 ID:uPpAYeo+0
そろそろ本気で騎手はAIロボだけにした方がいいだろ
人間が騎手やる必要があったのは20世紀まで
人間が騎手やる必要があったのは20世紀まで
39: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/09/03(水) 15:47:00.12 ID:9iwB7un20
>>12
単純に馬の強さでほぼ決まるからつまらないだろ
単純に馬の強さでほぼ決まるからつまらないだろ
77: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/09/03(水) 16:55:35.18 ID:Xv/x7EYN0
>>39
それでいいだろ
競馬なんだから主役は馬だし
不服ならウマ娘でもやってろ
それでいいだろ
競馬なんだから主役は馬だし
不服ならウマ娘でもやってろ
17: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/09/03(水) 15:20:25.75 ID:nDv8P8Q80
調教師試験は118人、騎手試験は9人(うちJRA競馬学校生徒0人)だった。
第1次試験合格発表予定日は10月2日、最終合格発表予定日は調教師が12月11日、騎手は来年2月10日となっている。
19: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/09/03(水) 15:25:13.31 ID:CeoVd0Su0
9人が誰なのか知りたいw
ミシェルとか笹川とかは入ってそうだが
オーストラリアで再起目指してる元南関東の中野とかも受けてそう
ミシェルとか笹川とかは入ってそうだが
オーストラリアで再起目指してる元南関東の中野とかも受けてそう
26: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/09/03(水) 15:36:21.94 ID:iwDm7eiJ0
>>19
コバカツ?
コバカツ?
20: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/09/03(水) 15:26:37.16 ID:lxVihTMk0
入学試験でめちゃくちゃ狭き門にしといてこの結果は
選んだ方に問題があるんじゃねーの
中央の騎手になりたいやつなんて一杯いるのにさ
選んだ方に問題があるんじゃねーの
中央の騎手になりたいやつなんて一杯いるのにさ
21: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/09/03(水) 15:29:08.36 ID:UADlMZz00
体重維持はどうしても諦めるしかないが
スマホ退学じゃ諦めきれないんじゃないか?
スマホ退学じゃ諦めきれないんじゃないか?
藤田みたいにおめおめと姿を現し、女々しい活動するようになるかもな
22: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/09/03(水) 15:30:20.18 ID:Q193cGVS0
別に毎年補充する必要ないじゃん
引退のほうは少ないんだから
引退のほうは少ないんだから
25: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/09/03(水) 15:36:06.60 ID:xs6FuIDA0
>>22
引退した人数だけ合格でいいよな
引退した人数だけ合格でいいよな
24: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/09/03(水) 15:36:02.92 ID:te3gUVKc0
中途たくさん増えるとええな
27: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/09/03(水) 15:37:18.63 ID:HplwpznI0
木村和士のように競馬学校退学者から活躍者が出ていることをJRAは重く受け止めるべき
素質ある若手騎手候補が海外流出することは避けないと
素質ある若手騎手候補が海外流出することは避けないと
33: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/09/03(水) 15:43:48.25 ID:MHzZ4tTt0
>>27
別に問題無いだろ地方や海外の日本人騎手はJRAとは一切関わりないし
どれだけ活躍しようが日本の競馬界では落伍者だった者であることに変わりはない
別に問題無いだろ地方や海外の日本人騎手はJRAとは一切関わりないし
どれだけ活躍しようが日本の競馬界では落伍者だった者であることに変わりはない
28: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/09/03(水) 15:38:20.85 ID:EACho+eB0
アメリカの大学みたいに入るのは易く卒業するのが難しくすればいい
30: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/09/03(水) 15:40:04.46 ID:GHIN8j5s0
既に留年して43期に編入してた五十嵐はケガかもしれないけど、今回の2人は技術か座学での留年のタイミングかな
32: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/09/03(水) 15:42:51.44 ID:2dyOl5QG0
なんだかんだで、ストレートで卒業できた谷原ちゃんってすごかたんだな
42: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/09/03(水) 15:53:56.51 ID:Pe0a4uJo0
生徒の問題はあるが
学校側も入れ替えたほうがええやろ
学校側も入れ替えたほうがええやろ
47: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/09/03(水) 15:57:10.46 ID:U82kxGcV0
新人賞該当者無し!
49: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/09/03(水) 16:00:36.20 ID:akF2UOIX0
これで貫太がまだまだ新人騎手の様な可愛さで
愛されるな
愛されるな
🐴(´・ω・`)🐴「安全を加味しても、そんな年があっていい気もしますね。」
コメント